PC-Talker NEO【企業・団体向け】
パソコンの画面を合成音声で読み上げさせるソフトウェアです。
初期型が開発されて35年の実績、日本語文章をきれいに、正確に読み上げる性能は他の追従を許しません!
【企業・団体向け価格について】
企業・団体様向けの価格です。商品の仕様・機能は、給付対象のPC-Talker NEOと同じです。
表示価格は、5年間ライセンスの価格です。購入されてから5年間、常に最新のWindowsやソフトに対応します。
ライセンス契約期間を変更されたい場合は弊店までお問い合わせください。1年単位で変更を承ります。
従来のPC-Talkerとの違いや、購入方法についてもお気軽にご相談ください。
【特徴(使い方)】
パソコンにPC-Talker NEOをインストールすると、デスクトップ画面をはじめ、スタートメニュー、ブラウザやメールの画面、Microsoft Word・Excelの画面など様々な画面の情報を読み上げます。
基本的には、キーボードの矢印キー(下向き矢印と上向き矢印)を押すたびに、合成音声が画面表示を一行ずつ読み上げます。スタート画面などでは、アイコンをひとつずつ読み上げます。アプリを開いたりリンクをたどるにはEnterキーを押します。
弱視の方にも使いやすいように、マウスカーソルが指している文章やアイコンなどをリアルタイムで読み上げることもできます。
Microsoft Surfaceのようにタッチパネル搭載のWindowsでは、iPhoneのVoiceOverのような使い方にも対応します。
【特徴(サブスクリプション形式)】
PC-Talker NEOは、ウイルス対策ソフトのように、使用料を年間契約で支払う形式です。この形式をサブスクリプション(サブスク)といいます。
利用期間内は常に最新のソフトが提供されるので、常に最新のインターネット上の図書データに対応できます。
従来のように、新しいWindowsが登場するたびに買い換える必要がなくなりました。
【機能】
<画面音声読み上げ>
高精度日本語合成音声を採用。日本語独特のイントネーションや、文脈によって読み方が変わる漢字も正確に読み上げます。
<パソコン操作補助機能>
よく使うアイコンや設定をまとめた『マイスタートメニュー』や、パソコン内のデータを探しやすくする『マイファイル』によって、パソコンの使いやすさが向上!初心者の方や、ブランクのある方にも安心して操作できるようになります。
<視覚障害者向けワープロ機能>
Windows標準の『メモ帳』の機能を大幅に拡張した専用ソフト『マイエディット』が付属します。
視覚障害者が文章作成したり、文書を管理したりするのに便利な機能を豊富に搭載。日記・小説・俳句といった趣味の充実から、学校や職場での文章作成まで幅広く対応します。
※Microsoft Wordのように文字飾りを追加したり、文字色や大きさの変更はできません。
<点字タイプライター方式入力対応>
高性能点字入力ソフト『KTOS』を標準装備。キーボードのF,D,S,J,K,Lキーを点字タイプライターのようにキーを押すことで文字入力ができます。
通常の日本語6点入力はもちろん、英数字入力、情報処理点字入力、6点漢字入力、8点漢字入力にも対応します。
【パソコン推奨環境】
OS Windows 10 HomeまたはWindows 10 Pro
※PC-Talkerのソフトウェアを最新版に更新することでWindows 11にも対応できますが、安定性を重視される方はWindows 10で使用することをおすすめします。
CPU 最低 1GHz以上で動作する2コア以上のCPU
メモリ 最低4GB以上
ディスク空き容量 最低3GB以上の空きがある
インターネット接続環境 光回線またはWi-Fi接続可能な環境
音声再生機能 パソコン本体のスピーカーまたはヘッドフォンによる音声再生ができること
日本語入力環境 MS-IMEまたはJustsystem ATOKに対応。Google日本語入力も利用できます。
【パッケージ(同梱物)内容】
<ソフトウェア本体>
ソフトウェアDVD
取扱説明書CD
<ライセンス認証プログラム>
ライセンス認証プログラムDVD